さて。
今年は、手帳があるのだよ、わたし。
この数年は持っていなかったのだけど、妹がクリスマスプレゼントしてくれて、結構気に入ってるの。
Ho'oponopono(ホ・オポノポノ)の手帳なの。
ホ・オポノポノは
”ハワイ語で、心の洗浄。
祈り、議論、告白、後悔、互いの補償と許しによって関係を整える家族会議”
と定義される言葉で、家族のあるいは個人の癒しの方法を指す言葉、、
とあって、要は、自分が経験すること、起こる事象は、すべて自分に責任があり、問題は、過去の問題(記憶)が投影されて表面化している。問題は外部世界の現実にあるのではなく、自分自身にあるので、現実を変えるには、まず自らを変えなければいけない、、、とかそういうので、私は、5年くらい前に知ったのかな。
この”定義”を知った時には、”全部自分のせい!?”と、とても衝撃を受けたけど、でも、この考え方、救ってくれることも多いよ。もう二度と嫌な思いをしないように、これは何の記憶なのですか?今が学びのチャンスなのですね?!と思うようにしています。
表紙には、またすぐにハワイに行けますように!って願いを込めて、ポストカード入れちゃった。
でもさ、日々、忙しくない私は、ほとんど予定がなく書くことがないので、ネットでみつけたレシピ、行きたいところの観光スポットやレストラン、晩御飯のメニューやら、今年に入ってからは、いくらお金を使ったか、、、なんてものまでメモしてます。
家計簿かよ?!って。
クリスマスホリデー明けなので、今月は、おとなしーく、、、おとなしく、おとなしく、おとなしく、、、、日中は電気も消してひっそりと(←そんなに!?笑)お家で本でも読んで過ごそうと思っています。
さて。
先日、Gone Girlって映画を観たよ。ええ、節約中なのでもちろん家で。
話の内容はこう。
カップルがいて、奥さんがある日いなくなるの。
その奥さん、、ってのは、ある児童書の主人公なの。というのも、彼女の親が書いた本で、それは超有名な本なわけ。だから当然彼女は”ある意味”すでに有名人で、町中が彼女を探そう!って盛り上がるの。
そこへ、”Clue (手がかり)”と番号がふられた封筒があちこちから出てきて、なんだか宝探しのような感じに見せつつ、あれ?これは、奥さんがやってること、それとも、、、???
そうこうしているうちに、奥さんがいなくなって困っているはずの夫の、ちょっとした行動や、実際に浮気していたこと、わかってきた夫婦間で起こっている諍い。奥さんの両親から受け継いだ信託財産を散財して、自分の欲しいものを次々に買う夫、そして、増額された生命保険。
それでみんな、
”お前が殺したんだろー!”
ってなるの。
さて、、、奥さんは生きてるの?死んでるの??
以下めっちゃネタバレ。
奥さんは生きてたのよ。
でもね、奥さんには秘策があるの。
その秘策ってのが、もうめちゃくちゃで、、、
”この女、、、、、
サイコや!”
って狂気の沙汰。
人を陥れるために、練りに練り上げられた捏造の証拠品の数々や、言動行動。
夫の浮気を知った奥さんは復讐を考えるの。
夫を陥れて、さも自分を殺したかのように見せかけて刑に服すように段取りするのだけど、何を狙っているか、、っていうと、それは”死刑”。
というのも、夫の母のガン治療を機に、彼の地元のミズーリ州に引っ越してた夫婦。
そのミズーリ州ってのは、”死刑”を採用している州なんだねえ〜。
でもね、、
この計画があと一歩で完璧!ってところで、ボロを出しちゃうのよ、、。
そして、その失敗を補填するために、これまた彼女は人を陥れて、人の命まで奪っちゃうの。でもね、彼女は頭がいいのよ、、、そんなことしても自分に罪が問われないように、ちゃーんと、ちゃーんと恐ろしい根回しをするの。
本当にこの人、、、コワイ。
世の中に実際にこんな人がいるかも、いや、どうやらいるっぽい?!
どうするよ?
いつも会う近所のフレンドリーな人が、仲良しのお友達が、職場の人気者の同僚が、はたまた自分のパートナーが、実は頭の中、ものすごい狂ってて、自分を陥れようとしていたら!?
もう、
コワー!!!この人、コワーーーーっっ!!!!!
ってのが感想な映画でした。
おわり。
カチッとクリックしるぶぷれ〜!

にほんブログ村
めるめるめるし〜!
今年は、手帳があるのだよ、わたし。
この数年は持っていなかったのだけど、妹がクリスマスプレゼントしてくれて、結構気に入ってるの。
Ho'oponopono(ホ・オポノポノ)の手帳なの。
ホ・オポノポノは
”ハワイ語で、心の洗浄。
祈り、議論、告白、後悔、互いの補償と許しによって関係を整える家族会議”
と定義される言葉で、家族のあるいは個人の癒しの方法を指す言葉、、
とあって、要は、自分が経験すること、起こる事象は、すべて自分に責任があり、問題は、過去の問題(記憶)が投影されて表面化している。問題は外部世界の現実にあるのではなく、自分自身にあるので、現実を変えるには、まず自らを変えなければいけない、、、とかそういうので、私は、5年くらい前に知ったのかな。
この”定義”を知った時には、”全部自分のせい!?”と、とても衝撃を受けたけど、でも、この考え方、救ってくれることも多いよ。もう二度と嫌な思いをしないように、これは何の記憶なのですか?今が学びのチャンスなのですね?!と思うようにしています。
表紙には、またすぐにハワイに行けますように!って願いを込めて、ポストカード入れちゃった。
でもさ、日々、忙しくない私は、ほとんど予定がなく書くことがないので、ネットでみつけたレシピ、行きたいところの観光スポットやレストラン、晩御飯のメニューやら、今年に入ってからは、いくらお金を使ったか、、、なんてものまでメモしてます。
家計簿かよ?!って。
クリスマスホリデー明けなので、今月は、おとなしーく、、、おとなしく、おとなしく、おとなしく、、、、日中は電気も消してひっそりと(←そんなに!?笑)お家で本でも読んで過ごそうと思っています。
さて。
先日、Gone Girlって映画を観たよ。ええ、節約中なのでもちろん家で。
話の内容はこう。
カップルがいて、奥さんがある日いなくなるの。
その奥さん、、ってのは、ある児童書の主人公なの。というのも、彼女の親が書いた本で、それは超有名な本なわけ。だから当然彼女は”ある意味”すでに有名人で、町中が彼女を探そう!って盛り上がるの。
そこへ、”Clue (手がかり)”と番号がふられた封筒があちこちから出てきて、なんだか宝探しのような感じに見せつつ、あれ?これは、奥さんがやってること、それとも、、、???
そうこうしているうちに、奥さんがいなくなって困っているはずの夫の、ちょっとした行動や、実際に浮気していたこと、わかってきた夫婦間で起こっている諍い。奥さんの両親から受け継いだ信託財産を散財して、自分の欲しいものを次々に買う夫、そして、増額された生命保険。
それでみんな、
”お前が殺したんだろー!”
ってなるの。
さて、、、奥さんは生きてるの?死んでるの??
以下めっちゃネタバレ。
奥さんは生きてたのよ。
でもね、奥さんには秘策があるの。
その秘策ってのが、もうめちゃくちゃで、、、
”この女、、、、、
サイコや!”
って狂気の沙汰。
人を陥れるために、練りに練り上げられた捏造の証拠品の数々や、言動行動。
夫の浮気を知った奥さんは復讐を考えるの。
夫を陥れて、さも自分を殺したかのように見せかけて刑に服すように段取りするのだけど、何を狙っているか、、っていうと、それは”死刑”。
というのも、夫の母のガン治療を機に、彼の地元のミズーリ州に引っ越してた夫婦。
そのミズーリ州ってのは、”死刑”を採用している州なんだねえ〜。
でもね、、
この計画があと一歩で完璧!ってところで、ボロを出しちゃうのよ、、。
そして、その失敗を補填するために、これまた彼女は人を陥れて、人の命まで奪っちゃうの。でもね、彼女は頭がいいのよ、、、そんなことしても自分に罪が問われないように、ちゃーんと、ちゃーんと恐ろしい根回しをするの。
本当にこの人、、、コワイ。
世の中に実際にこんな人がいるかも、いや、どうやらいるっぽい?!
どうするよ?
いつも会う近所のフレンドリーな人が、仲良しのお友達が、職場の人気者の同僚が、はたまた自分のパートナーが、実は頭の中、ものすごい狂ってて、自分を陥れようとしていたら!?
もう、
コワー!!!この人、コワーーーーっっ!!!!!
ってのが感想な映画でした。
おわり。
カチッとクリックしるぶぷれ〜!

にほんブログ村
めるめるめるし〜!
0 件のコメント:
コメントを投稿