さて。
パールハーバーにも行きました。
勝手な想像だったのだけど、
”長崎や広島の原爆資料館や、鹿児島の知覧特攻平和会館みたいだったら、、、どうしよう、、、”
って。
真珠湾攻撃で亡くなられた方々や、その家族の物語で、涙、涙、、な経験になるのかしら、、、そして、そこにいる日本人=私へ憎しみをぶつける人がいたら、正直どうしたらいいのだろう?、、、なんて思っていたのだけど、、。
めっちゃアメリカの軍事力を見せつけられた!!って感じだったわ。
私たちは、いくつかある中から、潜水艦ボーフィンと、戦艦ミズーリを見学。
まずは潜水艦ボーフィン
艦内が狭いので、当然ベッドも狭い。
オフィス
食堂もこじんまり。
魚雷発射管
学童がたくさん乗っていた対馬丸も、このボーフィンに攻撃されてたくさんの命と共に沈んだのです。
望遠鏡の先は戦艦ミズーリ
シャトルバスに乗り、軍基地内に入って戦艦ミズーリへ
船の高さは、ビルの20階建相当だそうです。
降伏文書調印式のために乗船した日本の代表団
正直に思ったことを書くと、、、
戦争が8月15日に終わり、この調印式は東京湾で9月2日にされたのだけど、この人たちの服の立派なことに驚いたの、、、。戦後の混乱で、悲惨な日々を過ごしていた国民の事を思ったら、なんだかこの立派な服が不思議だったの、、世間知らずなようなことを言ってるのは、自分でわかっているけど、なんだか違和感。
調印式が行われたところ。
艦内へ。
階段がとっても急。
食堂
バンク。
ここもベッドが小さくてびっくり。
東京湾での調印式の場にいたフォトグラファーのID
彼のアルバム
食堂 メニュー
こんな部屋もあったよ。
潜水艦ボーフィンも戦艦ミズーリも1940年代にはあったのよね、、、
はあ、、、恐れ入りました。
さて。
話は変わるけど、、、。
私たち、ハワイで7人乗りのvanをレンタカーしてたの。
(このサイズだとAlamoが一番安かったよ。)
それで、ずっとホテルのValet Parkingに停めていたのだけど、ハワイのホテルの駐車場(自分で停めに行く)って、だいたい1日20ドルから30ドルくらいなのよね。
ただでさえ高い!と思っていたのにValetに停めちゃった夫。
うわ〜、高いのに何やってんだ!と思ったけど、もう楽だし、いいやー、、、って思っていたの、、、だけど、、
なんと。
チェックアウトの時に請求書みたら、請求されてないの!
それで
”Valetを使っていたんですけど”
と言ったら
”あなたたち
とってもたくさんチップをあげてたみたいね。
だからタダよ!”
って。
うっそー!?そんなことあるの?
イェーーーーーーーーイッッッ!!!!やったー!!
サンキュー!サンキュー!!!!!!
ってわけで、チェックアウトして、ビーチサイドに泊まっていたお姉さま家族に会いに行ったの。(私たちはワイキキには泊まっていなかったの)
それで、空港に行く時間まで、ロイヤルハワイアンセンターの駐車場にでも停めておこうか、、と、夫が、ホテルのValetの人たちに、モールの駐車場の情報収集に行ったら、Valetのボスっぽい人が
”僕のボーイズ(valetで働く人達)に、
チップ弾んでくれたら、
そこに停めといていいよ”
って。
え?ホテルのど真ん前に停めといていいって??
きゃー!!!ありがとう〜!!!!
なんてラッキーなの?
ってことで、6時間もそこに停めさせてくれたの。
まあ、チップはそれなりにしたけどね。
そんな、モールに停めたらタダでいいやん?(アレ、、、タダなの?じゃない?)だけど、スーツケースも載ってるし、ホテルのビーチとレストランでたくさん時間を過ごした後で、ぱっと乗って出られるその便利さには勝てなかったわ〜。
そのビーチから見た、ダイヤモンドヘッド
サンセットを見に、人が集まってきたよ〜
またこのサンセットを見に、ここへ一刻でも早く戻ってこられますように、、、
ロト、当たれ!!
本日も、かちっとくりっくしるぶぷれ〜

にほんブログ村
めるめるめるし〜!
パールハーバーにも行きました。
勝手な想像だったのだけど、
”長崎や広島の原爆資料館や、鹿児島の知覧特攻平和会館みたいだったら、、、どうしよう、、、”
って。
真珠湾攻撃で亡くなられた方々や、その家族の物語で、涙、涙、、な経験になるのかしら、、、そして、そこにいる日本人=私へ憎しみをぶつける人がいたら、正直どうしたらいいのだろう?、、、なんて思っていたのだけど、、。
めっちゃアメリカの軍事力を見せつけられた!!って感じだったわ。
私たちは、いくつかある中から、潜水艦ボーフィンと、戦艦ミズーリを見学。
まずは潜水艦ボーフィン
艦内が狭いので、当然ベッドも狭い。
オフィス
食堂もこじんまり。
魚雷発射管
学童がたくさん乗っていた対馬丸も、このボーフィンに攻撃されてたくさんの命と共に沈んだのです。
船の高さは、ビルの20階建相当だそうです。
降伏文書調印式のために乗船した日本の代表団
正直に思ったことを書くと、、、
戦争が8月15日に終わり、この調印式は東京湾で9月2日にされたのだけど、この人たちの服の立派なことに驚いたの、、、。戦後の混乱で、悲惨な日々を過ごしていた国民の事を思ったら、なんだかこの立派な服が不思議だったの、、世間知らずなようなことを言ってるのは、自分でわかっているけど、なんだか違和感。
調印式が行われたところ。
艦内へ。
階段がとっても急。
食堂
バンク。
ここもベッドが小さくてびっくり。
東京湾での調印式の場にいたフォトグラファーのID
彼のアルバム
食堂 メニュー
狭い狭いバンク。
長い航海、そして戦場で戦うことを考えたら、この小さなスペースですら心休まるところだったのかしら、、、と。私にはできないな〜、、、と思った。こんな部屋もあったよ。
艦内の歯医者
潜水艦ボーフィンも戦艦ミズーリも1940年代にはあったのよね、、、
はあ、、、恐れ入りました。
さて。
話は変わるけど、、、。
私たち、ハワイで7人乗りのvanをレンタカーしてたの。
(このサイズだとAlamoが一番安かったよ。)
それで、ずっとホテルのValet Parkingに停めていたのだけど、ハワイのホテルの駐車場(自分で停めに行く)って、だいたい1日20ドルから30ドルくらいなのよね。
ただでさえ高い!と思っていたのにValetに停めちゃった夫。
うわ〜、高いのに何やってんだ!と思ったけど、もう楽だし、いいやー、、、って思っていたの、、、だけど、、
なんと。
チェックアウトの時に請求書みたら、請求されてないの!
それで
”Valetを使っていたんですけど”
と言ったら
”あなたたち
とってもたくさんチップをあげてたみたいね。
だからタダよ!”
って。
うっそー!?そんなことあるの?
イェーーーーーーーーイッッッ!!!!やったー!!
サンキュー!サンキュー!!!!!!
ってわけで、チェックアウトして、ビーチサイドに泊まっていたお姉さま家族に会いに行ったの。(私たちはワイキキには泊まっていなかったの)
それで、空港に行く時間まで、ロイヤルハワイアンセンターの駐車場にでも停めておこうか、、と、夫が、ホテルのValetの人たちに、モールの駐車場の情報収集に行ったら、Valetのボスっぽい人が
”僕のボーイズ(valetで働く人達)に、
チップ弾んでくれたら、
そこに停めといていいよ”
って。
え?ホテルのど真ん前に停めといていいって??
きゃー!!!ありがとう〜!!!!
なんてラッキーなの?
ってことで、6時間もそこに停めさせてくれたの。
まあ、チップはそれなりにしたけどね。
そんな、モールに停めたらタダでいいやん?(アレ、、、タダなの?じゃない?)だけど、スーツケースも載ってるし、ホテルのビーチとレストランでたくさん時間を過ごした後で、ぱっと乗って出られるその便利さには勝てなかったわ〜。
そのビーチから見た、ダイヤモンドヘッド
大きな実がついてる木をやたらと見る。
サンセットを見に、人が集まってきたよ〜
またこのサンセットを見に、ここへ一刻でも早く戻ってこられますように、、、
ロト、当たれ!!
本日も、かちっとくりっくしるぶぷれ〜

にほんブログ村
めるめるめるし〜!
Yukaちゃん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。ハワイの旅行記、楽しく読ませてもらったわよ〜。私は日本人でありながら、ハワイに一度も行った事のない貴重なヒト(爆)。この暮れ、知り合いが皆ハワイに行く??って程、皆ハワイに行って、さすがの私もハワイ行きたい〜と思ったわよ。Valletパーキングで駐車代がタダって、凄いわっ。どれだけチップ弾んだんでしょう(笑)。ハワイのビーチや、夕焼けやトロピカルドリンク、、、あぁ、またハワイに行きたい気持ちが募ってきた〜。
返信削除今年も健康に気をつけて楽しい事、美味しい事、一緒に楽しみましょうね♪ 今年も宜しくです。
ジェニーさん。
返信削除あけましておめでとうございます!こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。本当に、今年も元気で楽しい事一緒にしましょうね!
ジェニーさん、、、ハワイ、行かなきゃですよ。って、私もこれをずーっっと人に言われ続けていました。たしかに、貴重!このまま貴重な存在で行くか、、それとも、アレ様もリベンジでもう一度一緒にトライするか!って、本当に、ああ、アレ様、、この素敵なハワイに行かれなかったなんて、、、、ってかわいそうさ、今なら100倍ですよ。まあ、それくらい、本当に素敵なところです。食べ物は、残念ながら、私得意の”旅先での半分はお腹が必ず悪くなる”になって、wolfgangにも行けませんでした。無難に豆腐鍋なんて食べてましたよ。ぷっっ。いっぱい食べたい物もあったけど、大半がダメでした。鉄腹になりたい。
Rブ、一体どれだけチップしてたのでしょうか??笑。でも、正直助かりました。あはははは。