さて。
もう、クリスマスの挨拶をするには完全に出遅れてるしね、、、。
みんな、よいクリスマスでしたか??
忙しくて、すっかり書けませんでしたけど、、、。
私たちは、2日かけてまたまたエドモントン近郊の田舎町にやってきたよ。
今日も、マイナス22度です。しゃむい、しゃむい。
でよ。
来るまでが大変だったさ、、。
出発して、最初の難関、HopeからKamloopsへと続くCoquihalla Highwayでのことですよ。
まあ、ここは、ふたつサミットがあって、ひとつは1224m、もうひとつは1450mくらいあるのかな?ということで、雪がすごいし、山道のくねくねだし、今、Discovery Channnelであっている
"Highway Thru Hell"
って、このCoquihalla Highwayで事故にあったトラックを牽引するTowing Companyのリアリティショーでもあるように、まあ、とにかく、危ないハイウェイなんざんす。
でねえ、、、そうだね、このハイウェイに入って15分くらい経った時だったかなあ??
私たちの2台前に雪除車がいたから、ああ、雪を除けてくれてる、よかった〜!と思ったら、道を塞いで止まったの。
あ、、、、もしかして、早くもハイウェイ閉鎖??
だったら、もう家にかえりたいわ〜!!
で、やっぱり事故だったの。
snow plowのおじさんがやって来て
”しばらくかかるよ〜。
コーヒーでも飲みに行っといで!”
って。
じゃ、そうする?
ってできるかー!!!!
ハイウェイ上やー!!!!!
まあ停まったところがちょうどトイレの前だったので、それはよかったのだけどさ。
ちぇっ、ごはん、食べてくるんだったよ。
ひとつ目のサミットを超えたところにある町、メリットで食べようと思っていたので、誤算。
こうなると、急激に腹が減ってくるような〜??
まあ、でもある意味貴重な体験をしたなー!と思ったのは、あのCoquihalla Highwayを歩き回ったよ。
一体いつまでここにいるのだろう?と思っていたら、1時間半くらいでオープンした。ほっ!
でもね、ほっとしたのも束の間、この日、ジャスパーの手前の町までドライブしたけど、まあ、とにかく道が悪く、滑らないように、、、滑らないように、、、、と気をつけながらだったので、夫婦二人、無言で道だけをみつめてたよ。
ジャスパーでの光景。
エルクが休憩してました。
途中、ディッチ(道路脇の溝)に落ちてる車、横転している車、、結構あったよ。
クリスマスにこれって、本当に気の毒。
私たちは無事に着くことができて、ああ、感謝!
クリスマスイブの夕方に、湖のキャビンに到着。
高齢のCooper
行くたびに会えると、ああ、よかった〜。また会えた!と思う。
そして、帰る時は、もうこれで会うのは最後かも、、、と思って、元気でいるんだよ、と頭を沢山撫でて帰ってくる、、、後悔しないように。
それで、クリスマスの日は気温も高く、雪どころか雨が降るくらいの暖かさだったのだけど、翌々日にはブリザード級に雪が降り、気温もマイナス22度まで下がっていた。
そんな中、子供たちが集まってるんだもん!みんなに何かおいしいものを食べさせなきゃ!と思うのが母心で、義理の母はすごい雪が降る中、買い物にでかけていき、転んで腕の、肩に近いところにヒビをいれてしまった。
ということで、義母宅にやってきて、私たち夫婦がナースを勤めておりますですよ?
湖での夕暮れ。
ここは、夏も冬も美しい、、、。
カチッとクリックしるぶぷれ!

にほんブログ村
めるし〜!
もう、クリスマスの挨拶をするには完全に出遅れてるしね、、、。
みんな、よいクリスマスでしたか??
忙しくて、すっかり書けませんでしたけど、、、。
私たちは、2日かけてまたまたエドモントン近郊の田舎町にやってきたよ。
今日も、マイナス22度です。しゃむい、しゃむい。
でよ。
来るまでが大変だったさ、、。
出発して、最初の難関、HopeからKamloopsへと続くCoquihalla Highwayでのことですよ。
まあ、ここは、ふたつサミットがあって、ひとつは1224m、もうひとつは1450mくらいあるのかな?ということで、雪がすごいし、山道のくねくねだし、今、Discovery Channnelであっている
"Highway Thru Hell"
って、このCoquihalla Highwayで事故にあったトラックを牽引するTowing Companyのリアリティショーでもあるように、まあ、とにかく、危ないハイウェイなんざんす。
でねえ、、、そうだね、このハイウェイに入って15分くらい経った時だったかなあ??
私たちの2台前に雪除車がいたから、ああ、雪を除けてくれてる、よかった〜!と思ったら、道を塞いで止まったの。
あ、、、、もしかして、早くもハイウェイ閉鎖??
だったら、もう家にかえりたいわ〜!!
で、やっぱり事故だったの。
snow plowのおじさんがやって来て
”しばらくかかるよ〜。
コーヒーでも飲みに行っといで!”
って。
じゃ、そうする?
ってできるかー!!!!
ハイウェイ上やー!!!!!
まあ停まったところがちょうどトイレの前だったので、それはよかったのだけどさ。
ちぇっ、ごはん、食べてくるんだったよ。
ひとつ目のサミットを超えたところにある町、メリットで食べようと思っていたので、誤算。
こうなると、急激に腹が減ってくるような〜??
まあ、でもある意味貴重な体験をしたなー!と思ったのは、あのCoquihalla Highwayを歩き回ったよ。
一体いつまでここにいるのだろう?と思っていたら、1時間半くらいでオープンした。ほっ!
でもね、ほっとしたのも束の間、この日、ジャスパーの手前の町までドライブしたけど、まあ、とにかく道が悪く、滑らないように、、、滑らないように、、、、と気をつけながらだったので、夫婦二人、無言で道だけをみつめてたよ。
ジャスパーでの光景。
エルクが休憩してました。
途中、ディッチ(道路脇の溝)に落ちてる車、横転している車、、結構あったよ。
クリスマスにこれって、本当に気の毒。
私たちは無事に着くことができて、ああ、感謝!
クリスマスイブの夕方に、湖のキャビンに到着。
クリスマスの日の朝。
子供たちは大興奮でプレゼントを開けてたよ。
私は、子供たちとLEGO作りまくり。
めちゃくちゃおもしろくてかなりはまっている。
私たちも、友人や家族にたくさんプレゼントをもらいました。
そこに込められた愛と寛容を感じて、とても感激だった今年のクリスマスでした。
高齢のCooper
行くたびに会えると、ああ、よかった〜。また会えた!と思う。
そして、帰る時は、もうこれで会うのは最後かも、、、と思って、元気でいるんだよ、と頭を沢山撫でて帰ってくる、、、後悔しないように。
それで、クリスマスの日は気温も高く、雪どころか雨が降るくらいの暖かさだったのだけど、翌々日にはブリザード級に雪が降り、気温もマイナス22度まで下がっていた。
そんな中、子供たちが集まってるんだもん!みんなに何かおいしいものを食べさせなきゃ!と思うのが母心で、義理の母はすごい雪が降る中、買い物にでかけていき、転んで腕の、肩に近いところにヒビをいれてしまった。
ということで、義母宅にやってきて、私たち夫婦がナースを勤めておりますですよ?
湖での夕暮れ。
奥の丸いところは、夫たち兄弟がスケートリンクを作りました。
まずは雪を除けて、氷の表面を平らにするために水をはって夜の間に凍らせまーす。
湖自体は、25センチくらいは凍ってます。
ここは、夏も冬も美しい、、、。
カチッとクリックしるぶぷれ!

にほんブログ村
めるし〜!
目的地に辿り着く迄、やっぱり大変だったのね〜。でもロブ先生、やっぱり頼りになるね♪ 私だったら今の時期のCoquihalla Highwayの運転は絶対に無理! お義母様、大変っ! しっかり看病してあげてね。でも、そろそろ、、、こっちに戻って来なくちゃだよね? 帰りの運転も充分気をつけて! 帰って来たら連絡してね♪
返信削除Yukaちーん、
返信削除トイレのとこってあそこかー。何もないね(笑) 1時間半でオープンになってよかったよかった! エルク、優雅やねー! 氷にお腹くっついたりしないんかなぁーって思ったわ(^^;;
お義母さま、大変ー!早く回復するといいね☆
気をつけてバンクーバーに帰ってきてね��
ジェニーさん。
返信削除年を越してしまった〜!!!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしま〜す。
あああ、もう、冬のドライブはやっぱり大変ですね。珍しくロブもかなり緊張したみたいです。明日、ロブは帰って行きますけど、ひとりなので心配です。
で、義母なんですけど、肩の骨が折れてたんですよ〜。
初めに聞いたのと違って、私たちにもxrayを見せてくれて、ほら、ここ3片に骨が折れてる、、、って。
今日のxray次第で手術ねって言われたんですよ。
結局、手術はしなくてよかったんですけど、利き手をやっちゃって、不自由しているので、お手伝いに私、ここに残りますね
あやちゃん。
返信削除あやちゃんも、年を越してしまった〜!!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくね。
トイレは、横目で、よしよし。すぐそこ!と思ったけど、お腹がすいてさ〜、、、。もう、リンゴを夫婦で齧りました。あるだけマシね。っていうか、そんなとこドライブするんだから、もっと食料も水も積んどくべきよね!?
エルクやろ?
こんなの初めて見たよ〜。雪の上に座ってて、寒く、、ないよね。
どうもいつも動物を見ると、ニンゲンの感覚で色々と心配してしまうわ〜。
義母、大変なことになっちゃったよ。
肩の骨が折れてた〜。
ギブスはしてないけど、固めているので、なかなか思うようには動けないよね。利き手をやってるし、で、いろいろと日常の何気なくやっていることが、片手だとできないものが多い事がわかったよ。マウスウォッシュのフタが開けられない!とか、ジュースのフタも開けられない!フルーツも切れん!転がってくー!って。
で、しばらくマイナス20度生活してくるね。