さて。
もうちょっとクリスマスの頃の事を書きます。
エドモントン近辺の田舎町のキャビンでのこと。
以前にも書きましたけど、スケートリンクを作ったんだね。
そして水を湖からポンプで汲み上げて、一晩おきまーす。
で。
私もスケート、買ってもらっちゃった。
知らなかったんだけど、スケート靴のブレードって、こうやってちゃんと研いでもらうんだね。
義兄のお店なので、店の奥で研ぐところを見せてくれました。
ホッケー用、フィギュア用で研ぎ方が違うんだってさ。
私はもちろんフィギュアスケート用のスケートを買いました。
夫と二人で、夜10時半くらいにリンクに立ってみたよ。
夫は、ホッケーしていたので、スケートじょうず〜!
こんなに滑れるなんて知らんかった!
見直したよ、、、夫!
で、私は、、というと、これが実は滑れるのだよ。
あ、もちろん、夫みたいに、こんな風には滑れないけどさ。
義兄嫁は、ちょっと驚いてたみたいで
”どこでスケート習ったの〜!??”
って。
ふふふ。
習ってはないけど、たっまーにスケートリンクに滑りに行ってたよ。
で、ワーホリ時代の最後の方にバンクーバーに住んでいた時は、シルク・ドゥ・ソレイユが来る、Concord Pacificのところがその昔、Molson Indyってカーレースのトラックがあったのだよ。そこで、ローラーブレードしてたのさ。
久しぶりのスケート。
なんだかめっちゃくちゃ楽しくて、汗ダクになりながらも止めずに滑り続けちゃった。
姪っ子はスケート教室に行っていたので、夫も入って3人でスケート教室ごっこ。
姪っ子がコーチになって、
”こっちからあっちに滑って、戻ってきて、ホッケーのゴールネットの周りを3周して、あっちのはじっこまで行ったらそこで3回ジャンプして、また戻ってきてゴールネットの間で3回ターンして、私のところまで戻ってきて!はい、タイム計りまーす!!”
って張り切ってたよ。
夫は、これを50秒くらいでやって、私は最高1分30秒でやったわ、、、。
ゴールネット3周ってので、めちゃ時間かかったよ。
夫は、1周するのに一蹴りで回れるけど、私は、そんなことできずに細切れに蹴るので時間がかかる。く、、、くやしい。
遅い!とか鬼コーチ(←姪っ子)に怒鳴られながら、がんばったの。
ふふふ。
めちゃ楽しかった〜。
甥っ子、義兄と夫はホッケーをしてたよ。
甥っ子(5歳)はホッケーチームに入ってて、いつもチビちゃん達とやってるのとは勝手が違って、大人とやるとなんだかうまくいかずに、氷の上をゴロゴロ転がって、
”できん!でっきーん!!!パックを僕に返してーーー!!”
と泣きわめいていた。
そんな甥っ子を鍛えるべく
”立てー!立ち上がってパックを追いかけろー!!!”
と、ホッケーすらできないアンティ(←私のこと)は、励ます。
まあ、大人ボーイズも久しぶりで、ついつい本気になって、子どものこと忘れて遊んじゃうんだよ。
夫は、スコアー!ってパックを力一杯ゴールネットに入れた途端、昨日、買ったばっかりやし!のゴールネットの支柱をパックで早速折ってくれてたわ。
フィッシングシャクも準備万端。
カチッとクリックしるぶぷれ〜。

にほんブログ村
めるめるめるしー。
もうちょっとクリスマスの頃の事を書きます。
エドモントン近辺の田舎町のキャビンでのこと。
以前にも書きましたけど、スケートリンクを作ったんだね。
義兄が最近買った、QuadにSnow plowをつけて、雪を除けていきまーす。
カッチカチよ。
そして水を湖からポンプで汲み上げて、一晩おきまーす。
で。
私もスケート、買ってもらっちゃった。
知らなかったんだけど、スケート靴のブレードって、こうやってちゃんと研いでもらうんだね。
義兄のお店なので、店の奥で研ぐところを見せてくれました。
ホッケー用、フィギュア用で研ぎ方が違うんだってさ。
私はもちろんフィギュアスケート用のスケートを買いました。
夫と二人で、夜10時半くらいにリンクに立ってみたよ。
夫は、ホッケーしていたので、スケートじょうず〜!
こんなに滑れるなんて知らんかった!
見直したよ、、、夫!
で、私は、、というと、これが実は滑れるのだよ。
あ、もちろん、夫みたいに、こんな風には滑れないけどさ。
義兄嫁は、ちょっと驚いてたみたいで
”どこでスケート習ったの〜!??”
って。
ふふふ。
習ってはないけど、たっまーにスケートリンクに滑りに行ってたよ。
で、ワーホリ時代の最後の方にバンクーバーに住んでいた時は、シルク・ドゥ・ソレイユが来る、Concord Pacificのところがその昔、Molson Indyってカーレースのトラックがあったのだよ。そこで、ローラーブレードしてたのさ。
久しぶりのスケート。
なんだかめっちゃくちゃ楽しくて、汗ダクになりながらも止めずに滑り続けちゃった。
姪っ子はスケート教室に行っていたので、夫も入って3人でスケート教室ごっこ。
姪っ子がコーチになって、
”こっちからあっちに滑って、戻ってきて、ホッケーのゴールネットの周りを3周して、あっちのはじっこまで行ったらそこで3回ジャンプして、また戻ってきてゴールネットの間で3回ターンして、私のところまで戻ってきて!はい、タイム計りまーす!!”
って張り切ってたよ。
夫は、これを50秒くらいでやって、私は最高1分30秒でやったわ、、、。
ゴールネット3周ってので、めちゃ時間かかったよ。
夫は、1周するのに一蹴りで回れるけど、私は、そんなことできずに細切れに蹴るので時間がかかる。く、、、くやしい。
遅い!とか鬼コーチ(←姪っ子)に怒鳴られながら、がんばったの。
ふふふ。
めちゃ楽しかった〜。
甥っ子、義兄と夫はホッケーをしてたよ。
甥っ子(5歳)はホッケーチームに入ってて、いつもチビちゃん達とやってるのとは勝手が違って、大人とやるとなんだかうまくいかずに、氷の上をゴロゴロ転がって、
”できん!でっきーん!!!パックを僕に返してーーー!!”
と泣きわめいていた。
そんな甥っ子を鍛えるべく
”立てー!立ち上がってパックを追いかけろー!!!”
と、ホッケーすらできないアンティ(←私のこと)は、励ます。
まあ、大人ボーイズも久しぶりで、ついつい本気になって、子どものこと忘れて遊んじゃうんだよ。
夫は、スコアー!ってパックを力一杯ゴールネットに入れた途端、昨日、買ったばっかりやし!のゴールネットの支柱をパックで早速折ってくれてたわ。
フィッシングシャクも準備万端。
中はこんな感じ。ヒーターもあるよ。
この床にある丸いところをぱかっと開けて、氷にドリルで穴を開けるんだね。
カチッとクリックしるぶぷれ〜。

にほんブログ村
めるめるめるしー。
0 件のコメント:
コメントを投稿