さて。
Happy Halloween!!!
いよいよ、今日はハロウィーン。
うちにはどれだけTick or Treaterが来るのかな?と、ちょっとワクワク。
朝から早速、学校へ行く前のコスチューム姿の姪っ子&甥っ子の写真が送られてきたんだけど、姪っ子はゾンビーブライドで、甥っ子はマリオだったよ。
夫は毎年そうなんだけど、朝になって、
”今日、どーしよー!!!”
と慌てる。(ま、骨盤に火がつくまで慌てない夫婦ですからね、ワテら)
なんのこと?って、コスチュームのことなんだけどね。
で、
”今年はハワイの観光客になる”
とか言って、アロハ着て行きましたけどね、、、。
一体どれだけの人が
”おっ。コスチュームはハワイ観光なんやね?”
って、わかってくれるやら。
どうせならココナッツブラくらいつけていけばいいのに。←なぜかあるのよ、我が家に!
そして夫は
”ボク、、帰りにあともう一箱、キャンディを買ってくる!”
というわけ。
もう4箱ありますがなっっ!!!!
って言っても、夫がちょこちょこ、ちょこちょこ、盗み食いしてる罪滅ぼしな感じなんだろうけど。
ま、そんなわけで、私も全然コスチュームなんて考えてないんだけど、数年前に買って、その時以来使っていないこの人(人?)に今日はがんばってもらいましょう。
キャットレイディーに遭遇したら、それは私よ?
って、今日も一歩も外に出ていくつもり、、、Fat Chance!
(fat chance = 見込み、ゼロ、、、くらいの意味)
だって、雨やん?
午後から止むみたいね。よかったよかった。
今、Ellen DeGeneres Showを観てたら、本日のゲストはハリーポッターのダニエル・ラドクリフだったのだけど、”イギリスでもじわじわ、ハロウィーンが浸透してきたよ〜”、なんて言ってたわけ。(イギリスでは代わりに、ガイ・フォークスデイってのをやるんだってさ)
で、彼も”子どもの頃、Trick or Treatとかしたことないし〜”、、と言ってたので思いだしたんだけど、去年、日本に住むイギリス人の友人がFacebookで
”今年のハロウィーンはいつ?”
って聞いてきたんだよ!!!
”なんて質問やん、感謝祭やイースターじゃあるまいし!?”って思ったけど、その時初めて、”ああ〜、イギリスではハロウィーン、やらないんだ〜!”って気がついたわけ。
NZでもやらないんだってさ。ガイフォークスデイなんだってよ。
コレと同じような感じで、私たちがカナダで、クリスマスディナーに引っ張りあう、あのクリスマスクラッカー。
アメリカではやらないんだよ。
写真を載せたら、アメリカに住んでる友達に”なん、それ?”って聞かれたもんね。
あれは、コモンウェルス(イギリス連合の国。ニュージーランド、オーストラリア、カナダとか)でしかやらないんだってさ。おもしろいね。
さて。
前記事で宣言した、”カボチャ畑、やります”
種、ゲット!!
洗って、乾かしたよ。
まだまだあったけど、これだけあれば結構育つんじゃない?
で、いつこの種を撒いたらいいのか、ググらなくっちゃね。
ロロちゃん、ねんねんしてるっす。
おお〜、なんてかわいいんだろう〜。
本日もカチッとクリックするぶぷれ〜。

にほんブログ村
めるめるめるし〜!
Happy Halloween!!!
いよいよ、今日はハロウィーン。
うちにはどれだけTick or Treaterが来るのかな?と、ちょっとワクワク。
朝から早速、学校へ行く前のコスチューム姿の姪っ子&甥っ子の写真が送られてきたんだけど、姪っ子はゾンビーブライドで、甥っ子はマリオだったよ。
夫は毎年そうなんだけど、朝になって、
”今日、どーしよー!!!”
と慌てる。(ま、骨盤に火がつくまで慌てない夫婦ですからね、ワテら)
なんのこと?って、コスチュームのことなんだけどね。
で、
”今年はハワイの観光客になる”
とか言って、アロハ着て行きましたけどね、、、。
一体どれだけの人が
”おっ。コスチュームはハワイ観光なんやね?”
って、わかってくれるやら。
どうせならココナッツブラくらいつけていけばいいのに。←なぜかあるのよ、我が家に!
そして夫は
”ボク、、帰りにあともう一箱、キャンディを買ってくる!”
というわけ。
もう4箱ありますがなっっ!!!!
って言っても、夫がちょこちょこ、ちょこちょこ、盗み食いしてる罪滅ぼしな感じなんだろうけど。
ま、そんなわけで、私も全然コスチュームなんて考えてないんだけど、数年前に買って、その時以来使っていないこの人(人?)に今日はがんばってもらいましょう。
キャットレイディーに遭遇したら、それは私よ?
って、今日も一歩も外に出ていくつもり、、、Fat Chance!
(fat chance = 見込み、ゼロ、、、くらいの意味)
だって、雨やん?
午後から止むみたいね。よかったよかった。
今、Ellen DeGeneres Showを観てたら、本日のゲストはハリーポッターのダニエル・ラドクリフだったのだけど、”イギリスでもじわじわ、ハロウィーンが浸透してきたよ〜”、なんて言ってたわけ。(イギリスでは代わりに、ガイ・フォークスデイってのをやるんだってさ)
で、彼も”子どもの頃、Trick or Treatとかしたことないし〜”、、と言ってたので思いだしたんだけど、去年、日本に住むイギリス人の友人がFacebookで
”今年のハロウィーンはいつ?”
って聞いてきたんだよ!!!
”なんて質問やん、感謝祭やイースターじゃあるまいし!?”って思ったけど、その時初めて、”ああ〜、イギリスではハロウィーン、やらないんだ〜!”って気がついたわけ。
NZでもやらないんだってさ。ガイフォークスデイなんだってよ。
コレと同じような感じで、私たちがカナダで、クリスマスディナーに引っ張りあう、あのクリスマスクラッカー。
アメリカではやらないんだよ。
写真を載せたら、アメリカに住んでる友達に”なん、それ?”って聞かれたもんね。
あれは、コモンウェルス(イギリス連合の国。ニュージーランド、オーストラリア、カナダとか)でしかやらないんだってさ。おもしろいね。
さて。
前記事で宣言した、”カボチャ畑、やります”
種、ゲット!!
洗って、乾かしたよ。
まだまだあったけど、これだけあれば結構育つんじゃない?
で、いつこの種を撒いたらいいのか、ググらなくっちゃね。
ロロちゃん、ねんねんしてるっす。
おお〜、なんてかわいいんだろう〜。
本日もカチッとクリックするぶぷれ〜。

にほんブログ村
めるめるめるし〜!